おきなわ時間

沖縄旅行に数え切れないほど行っていたが、とうとう東京から子供といっしょに沖縄移住してしまいました。沖縄本島の観光、隠れた名所、おすすめのスポット、沖縄の生活、独特のイベントなどを紹介します。

ムーチーとは?沖縄の伝統的な厄払いや健康祈願の食べ物その正体とは

      2018/01/24

はいさい

明日は、「ムーチー」の日なんです。

沖縄のお盆や正月など伝統行事は、全て旧暦で行われます。明日のムーチーの日も旧暦で12月8日が、明日の2018年1月24日に当たります。

このムーチーですが、そうタイトルにもある通り食べ物なんですが、今年もスーパーは、もうムーチー一色です

移住した人はこう行った行事が本当によくわからなく、移住した当時は、スーパーなどで、なんで今日はこんなものがいっぱい売っているんだろう?とよく不思議の日が何度かありました。

今日も、スーパーの入り口には、パッケージされたムーチーが。惣菜コーナーにもパッケージされてないムーチーが売られています。

ムーチーとは

実は簡単かも。

ムーチー

モーチー

モチー

モチ

そう、餅なんです〜〜

これがムーチーです

沖縄のムーチー

葉っぱに包まれています。

見た目は、かしわ餅だったり、おにぎりが包まれているような葉っぱのようですが、匂いが少し独特です。

嫌いじゃない匂いなのですが、関東の人には馴染みがない匂いなんです。

この葉っぱ、月桃(げっとう)の葉で、沖縄では1枚でもサンニンというそうです。(ダジャレです。。。)

この月桃は、うちの隣にも生えているくらい、沖縄では色々なところで自生?してたりしています。

生えているときはそれほど匂いはないのですが、こうやってやるとまあ独特な匂いなこと。

あと紐が巻いてありますが、手作りのものは、なんでもいいそうで百均で売っている梱包用の紐だったり、ビニール紐だったりなんでもいいみたい

子供が幼稚園で作ってきたよ

ムーチーの白

スーパーでも、前日や当日、売れ残りの後日にも、ムーチーが大量に置いているのですが、この時期、幼稚園なんかでも、みんなでムーチーを作るんですよ

うちの子が行っている幼稚園でも、1月にムーチー作りがありました。

なので、2018年は前倒しで、ムーチーの日を行ってしまった我が家ですが、明日の1月24日もムーチーを食べるでしょうか

このムーチーですが、葉っぱは結構でかいのですが、ムーチー自体はあまり量がありません。

月桃の葉っぱに餅を乗せて畳んで、蒸す。という料理なので餅が葉っぱから出ないように量を調節する必要があるからでしょうね

 

ムーチーは出来立てがうまいよ

幼稚園で作ってきたムーチーですが、翌日にいただくことにしたのですが、最初はまあ独特な匂いが気になって、手をつけなかったのですが、厄払いしたい派なので、試しに食べて見ることに。

最初は渋々でしたが、食べ進めるにつれ、うん、普通にうまい。

餅です。

独特の匂いはありますが、前ほど気にならなくなっている自分がいました。

実は、今まで時期になるとスーパーで売っているムーチーを食べたことはあるのですが、匂いが独特で、正直あまり美味しくは感じませんでした。

あのかしわ餅や道明寺っていう餅も、葉っぱに包んであって、子供の頃は避けて食べてまして、道明寺の葉っぱが餅と完全に同化してしまって、葉っぱの芯のところだけ剥がれてしまってよく我慢して食べたものです。

 

かしわ餅や道明寺は、葉っぱの独特な匂いまではお餅にはついてなかったからよかったのですが、このムーチー、一晩で餅に匂いまで完全にうつっているのです。。。

独特な葉っぱの匂いが苦手な私でも食べることができました。

ですが、食べているうち気にならなくなり、パクパクと、、、うん、出来立てはうまかったです

 

ご家庭で作っている人もいるけど、スーパーなどで買ってる人も

本日は、各スーパーの中の人たちは、おそらくムーチー作り一色だったのだろうというくらい、店頭にムーチーが並んでおります。

価格でいうと1個130円くらい。

あんこも入ってなければ、量もそこそこのお餅なので、いつでも食べるかというと微妙かもしれませんが、ムーチーの日なので。

このムーチー、実は種類がいっぱいありました。

私の食べた白いのが、普通のやつですが、砂糖なしバージョンや砂糖入りがあったり、紅芋、黒糖、田芋、かぼちゃなんて味まで売ってました。

まとめ

こうやって折角沖縄に移住したので、その土地の風習に習って、暮らすことは大切です。

沖縄で、ムーチーの日は、ムーチーを仏壇やかまどにお供えして、みんなムーチーを食べることで厄払いや健康を祈願するそうです。

ムーチーは、由来は、鬼餅とかなんとかで、なんとなく聞いております。

餅好きの方にはぜひ味わってもらいたいと思います。

一つ言えるのは、惣菜コーナーのパッケージされていない方がうまそう

ということだけ。

我が家も、健康で過ごせますように。

ありがとうございました

 

 

 

 

 

応援クリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ
にほんブログ村

 - 料理