「 くらし・文化・生活 」 一覧
-
-
お盆は、髪の毛ビーンとエイサーが道ジュネー
2016/09/09 くらし・文化・生活
はいさい なんかよく分からないタイトルになってしまいましたが、今の気持ちです。 (もともとエイサーに興味がなかったため、初心者的な記事になっております。間違いや …
-
-
沖縄で久しぶりにエアコンなしで夜を乗り切った
2016/08/31 くらし・文化・生活
はいさい 夏休みも終わり、ちょうど今日は、8月31日ですね あっという間の夏休みでした。 昨日は、なぜか沖縄にも、涼しい風が吹きました。 もう秋?というぐらいに …
-
-
沖縄の幼稚園。
はいさい。 沖縄の幼稚園について今日は書いてみたいと思います。 沖縄の幼稚園とは、私立ではなく市立の幼稚園の事です。 沖縄では市立幼稚園は1年保育が基本です。 …
-
-
沖縄のおにぎり。
沖縄に来て、カルチャーショックのひとつとして おにぎり があります。 え?おにぎり? なんのこと? って …
-
-
沖縄は、弁当が安すぎて、ほっともっとが高く感じるお昼時
2016/07/27 くらし・文化・生活
本日も暑い。風がないからかな〜 本日も、お昼はお弁当です。 手作りではなく、スーパーとかで売っているものです。 沖縄は、とにかくお弁当が安いです。 …
-
-
沖縄の夏の車の乗り方を考える(正解あり)
2016/07/21 くらし・文化・生活
沖縄暑いです。 とうとう夏休みに入りました。 小学校でも、静かになっており、みなさん宿題とかに精を出しているのでしょうか。 子供が休みだと、車を使う機会も多くな …
-
-
国頭村のふるさと納税で、沖縄の特産品マンゴーがオススメ
マンゴーといえば、沖縄。沖縄といえば、マンゴーです。 そんなマンゴーがふるさと納税でもらえちゃう自治体があります。 それは、国頭村 沖縄県、北部に位置するヤンバ …
-
-
少し離れた台風の時は、土砂降りと晴れの繰り返し
2016/07/07 くらし・文化・生活
とうとう台風の季節になりました。 台風って空気でわかるもんですね 台風が近づくと、海や空気の違いでなんとなくわかるようになりました。 風はいつも強 …
-
-
イオン具志川について、思うこと
2016/07/04 くらし・文化・生活
沖縄本島、中部といえば、イオン具志川あたりが、いろいろな店舗が近くにあり、買い物にはかなり便利で、中部では、大きいところになるように思います。 イ …
-
-
沖縄はクロックスよりビーサン、島サンダル?
6月なのに、すっかり夏になっている沖縄です 個人的にビーチサンダル(以降、ビーサン)が大好きです。 海のそばに生まれたのも影響してか、磨り減って穴があくまで履い …
-
-
言葉のとらえかた。
2016/02/10 くらし・文化・生活
沖縄に住み始めて3カ月を過ぎました。 あっという間の3か月。 その間に色々な事があったんですが、環境の違いより風土(文化)の違いというのは 人間生きていくうえで …
-
-
いしちゃーすば。
2015/12/08 そば・定食
【2015年11月来店】 うるま市石川曙にあるいしちゃーすばへ行きました。 ここのそばは旧石川地域でも人気店の一つだと思います。 特筆すべきは牛肉もやしそばでし …
-
-
第1回 たかはなり島あしび。
2015/12/07 くらし・文化・生活
【2015年12月5日・6日】 第1回たかはなり島あしびに行ってきました。 たかはなり…とはうるま市の宮城島の事だそうです。 たかはなりと呼ばれる宮城島は本島か …
-
-
ゆしどうふのアレンジ。
2015/12/06 料理
沖縄といえば、ゆしどうふは有名ですよね。 ゆしどうふはいわゆる「おぼろ豆腐」と同じです。 ゆしどうふの場合は木綿豆腐に固める前のやわらかい豆腐の状 …