沖縄本島の恩納村は、素敵なリゾート
はいさい
綺麗な海を求めて沖縄旅行される方は多いと思います。
私も東京の会社勤めをしている時は、これを目標に日々頑張ってきました。
ただ、沖縄旅行は、やはり離島。リゾート感が半端ないです。
海も綺麗で異次元の空間に癒されます
さて、今日は、そんな離島ではなく、沖縄本島でも、離島気分を味わえるリゾート「恩納村」を軽く紹介します。
恩納村は、地名です。ここにリゾートホテルや観光名所、ビーチが多くあります。
なぜか?
海が綺麗なんです
沖縄本島のリゾート地は幾つかありますが、恩納村は空港から1時間程度と近く、本当に綺麗な海に癒される空間を体験することができます。
リゾートホテル
恩納村には、リゾートホテルがたくさんあります。
ツアーとかでも、訪れる人が多いのです
普通に良いです。
ホテルのビーチは、ほとんどクラゲネットに囲まれているので安全にビーチを楽しめます。
ホテルでゆっくりするのもよし、ビーチで楽しむもよし。
また、西海岸なので、夕日が綺麗です
逆に、ビーチは、沖縄の海の熱帯魚は、あまりいません。ネットの近くに小さいのがいる感じです
オススメは、リゾートホテルから結構歩いたリーフ
ホテルでも、シュノーケリングのメニューがありますが、ホテルによっては、近くにリーフがある場合があります。
リーフとは、浅瀬の珊瑚礁です。
そこをシュノーケルを使って、泳ぐだけですが、とても綺麗な空間が広がっています。
サンゴや熱帯魚に癒されます
ただ、リーフは、管理されていないところが多いので、注意が必要です。
干潮、満潮で勝手が違う。ここはリーフによって、満潮が良いところ、干潮が良いところがあります。
ビーチでないので、靴が必要です。海用のシューズです
足ヒレは、コンパクトなもので十分です。かさばると荷物が大変になりますし。
ラッシュガードは、ハブクラゲから身を少し守れます。また、日焼け防止効果もあります。
できれば、フードつきのものが、日焼け、頭を守るのに有効です
泳ぎが得意な人以外は、ライフジャケットを着用しましょう。いつの間にか流されて戻ってこれなくなることがあります
と色々なものが必要になります。
他にも、手袋(万が一、サンゴに手を売れると痛いです)なども揃えておくと安心です
まとめ
結局、スノーケリングの話になってしまいましたが、
怖いのは、日焼けとハブクラゲです。本当に怖いので気をつけましょう。
スノーケリングに慣れていない人は、ホテルなどのアクティビティに参加する方が良いです。
なぜか?ポイントを知っているから。
実は、単独で行ってポイントって、なかなか見つけられなかったりします。
アクティビティの先生は、海が好きです。海のことを熟知しているので、安心して任せましょう。
ライフジャケットや足ヒレ、スノーケルセットなども無料や有料で貸してくれるので聞いてみてください。
恩納村に行ったら、スノーケリングもしくはダンビングは、オススメしますよ〜
応援クリックお願いします♪

にほんブログ村